| Home |
2014.09.24
【専攻科】ボイスドラマ、完成!【1年に一度の演技実習】

専攻科8月9月の計5回で『ボイスドラマ作成』レッスンを行ないました!
※ボイスドラマ=ラジオドラマとも言います※
アナウンサー受験やイベントMCなど、普段はしっかり話す技術を学んでいるスクール専攻科。
そのクラスで、年に1回だけ演技系の授業を取り入れています。
今回は専攻科の生徒さん+基礎科や他のクラスの生徒さんが参加してくれました。
そして、なんと今年は、普段演技の勉強をしている声優センターの生徒さんも多く参加してくださり、
計10名でボイスドラマ作成に臨みました。

指導してくださった先生は前回と同様、工藤 恭造先生。
第1回目のレッスンでは、工藤先生が持ってきてくださった台本から演じる題材を選びました。
第2回、第3回目で実際演じてみることに。




始めは席に着いた状態での読み合わせ、続けて実際体を動かして演じてみることに。
読むだけでは分からなかった細かい動作や感情など、動いてみると見えてきたり、分かってきたり…
と、表現の幅が広がりました。(と、私にはそう見えました)
第4回目。そして、いざ収録へ!!!

声優センターの生徒さんは、このマイクの本数やアテレコに慣れたもの。
しかし、スクールの生徒さんは初めての方が多く、少し(いや、かなり?)緊張していました。
本番になるとその緊張もどこへやら、バッチリ!短時間で3収録行い、レッスン終了後は疲れが見えました。
第5回目で収録したものと工藤先生が音楽をつけたり、編集してくださり、それをプレイバックしました。
出来栄えは上々!…と私は思ったのですが、演技は奥が深いもの。厳しい意見が飛び交っていました。
久しぶりに演技レッスンをやりましたが、とても面白かったです!参加したいくらいに!(笑)
今回で学んだ演技の技術を今後のレッスンに活かしてくださいね。
おつかれさまでした!
スポンサーサイト
| Home |